研究室メンバー
研究室での写真
吉川尚(教授)
-出身-
長崎県諫早市 3月27日生(牡羊座・AB型)-趣味-
昔は読書、サイクリングなどでしたが、今は何もやっていません。(公私とも、自由に使える時間がなくなりました)基本的に人力で動かし、身体感覚に近い自転車に乗るのは好きですが、
少しペダルを踏むだけで大きなパワーが出る自動車の運転は、 気分が落ち着かずあまり好きではありません。
研究でも、最新の複雑なメカよりも、作りがしっかりしてシンプルなメカの方が欲しくなる傾向にあります。
-略歴-
平成 5年3月 長崎県諫早高等学校 卒業
平成 9年3月 東京大学農学部水産学科 卒業
平成14年3月 東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程 修了
平成14年4月 東京大学アジア生物資源環境研究センター研究機関研究員
平成16年2月 近畿大学水産研究所COE博士研究員
平成18年7月 東京大学大学院農学生命科学研究科 助教授
平成20年4月 現職
-所属学会-
日本水産学会・日本藻類学会・日本海洋学会
-論文-
2015年度研究室メンバー
メンバー名 | 卒業研究内容 |
---|---|
佐藤 | 未定 |
山川 | 未定 |
上原 | 未定 |
2014年度研究室メンバー
メンバー名 | 卒業研究内容 |
---|---|
船越 | カンボジア王国トンレサップ湖及び流出入河川の水資料の元素組成 |
佐々木 | カンボジア王国トンレサップ湖の栄養状態とプランクトン出現種 |
山田 | カンボジア王国トンレサップ湖の栄養状態とプランクトン出現種 |
小関 | カンボジア王国トンレサップ湖の魚類群集の食性解析 |
高橋 | 三河湾東幡豆のアマモ場における魚類相 |
八木 | 三河湾東幡豆のアマモ場における魚類相 |
谷澤 | 三河湾東幡豆のアマモ場における出現魚種の食性解析 |
原嵜 | 三河湾東幡豆の海洋生物データベースの更新・フィールドガイドブックの試作 |
梅原 | 三河湾東幡豆の海洋生物データベースの更新・ウェブサイト制作 |
水田 | 駿河湾における植物プランクトン群衆の光合成利用 |